貴族のスポーツ、といえばテニスではないでしょうか
貴族を目指す私ももちろんテニスを嗜んでいます
本日も都内某所にて汗を流したところです
私が思うテニスの良いところはその戦略性です
特にシングルスなどは目先のポイントを取ることよりもポイントを捨ててでも布石を打つことが重要となることがあります
しかしテニスの戦略性に全く気づいていない方々もいらっしゃいます
実にもったいないと思います
速くて強いボールを1発打てばどうにかなるような競技ではなく、継続してほどほどのボールを打ち続けることによりゲームを展開していくような競技です
理由は大きく3つです
1 テニスコートは意外と狭い
テニスコートの横幅は8.23mです
真ん中に立ったとして片側4m程となっています
2 テニスコートは打ちやすいところと打ちにくいところがある
テニスをしたことがある方は感覚でなんとなく感じていると思います
対角線方向は打ちやすく、コートと平行には打ちにくいです
これは、対角線方向はコートの端から端まで距離が最も長い上に中央のネットが低いことに起因しています
コートと平行、特にサイドラインの付近を通過させる場合、対角線に対して距離が短くなる上にネットが高いため対角線方向に打つ場合に比べてネットにかかりやすくエンドラインを割りやすい構造になっているのです
またサイドライン際に打つ場合はサイドラインを割る場合も出てきます
こういったようにテニスコートには打ちやすいところと打ちにくいところがあるのです
3 ラケットにボールが当たりさえすればボールが飛んでくれる
初心者の方が苦労するポイントとして、しっかりラケットの中央に当たらずボールが飛ばないか、当たったとしてもボールが飛びすぎてコートに収まらないことがあります
つまりラケットの中央でボールが打てるようになるとボールを飛ばすこと自体に苦労はありません
特に速くて強いボールは飛ばすだけならこちらがスイングする必要はほとんどありません
また、見落としがちな点ですが、真っ直ぐで速いボールは山なりで遅いボールよりヒットしやすいのです
真っ直ぐで速いボールはこちらのスイングに対してボールのほうから当たりに来てくれるため線で合わせることが出来ます
一方山なりで遅いボールはこちらのスイング方向と垂直にバウンドするため点で合わせる必要があり不慣れなうちはミスが生じやすいです
もちろん速いボールをどのコースにも確実に打てる場合は上記の限りではありません
だが我々一般市民はそうではないことが多いです
さほど速くないほどほどのボールで相手を動かし少しずつ無理をさせるよう仕向けることが基本戦術になります
そのときこちらのショットの成功確率が悪ければ相手に無理をさせないままミスして試合に負けることになります
私は人生でも同様のことが言えると考えています
一発逆転を狙って成功する人、失敗する人がいます
しかし毎日生活し続けなければいけない中で、何度大勝負が出来ると思いますか
そのときまではほどほどの成果を淡々と積み上げるしかないのではないか、と私は考えています
皆様においては如何でしょうか